2004年3月
○区の条例による風景づくり活動団体に登録が受理される。
2004年4月
○桜新町の「さくらまつり」に参加出展する。水道局の好意により、当日給水塔の点灯が実現する。
2004年5月
○水道局広報の水道ニュース(430万部発行)で、駒沢給水塔点灯予告記事が掲載される。
○都庁にて、都水道局長に面会し、保存会としてのお礼の挨拶および面談をする。
○東急CATV「イッツコム」で本保存会が紹介、放映される。
○世田谷まちづくりファンド・まちづくり活動部門1年目の助成が決まる。
2004年9月
○テレビ東京の番組「アド街ック天国」で給水塔および本保存会の紹介放映。
2004年10月

○同日夜、給水塔点灯。
【右写真】初公開された昔のポンプ室、昭和8年築造
2004年11月
○タウン誌「世田谷ライフ」に本保存会の詳しい紹介記事が掲載される。
2004年12月

【右写真】保存会初の講演会、右端が山本講師