今までの活動の詳細はhttp://blog.canpan.info/rico/もご参照ください
2006年9月
「メキシコで出会った演劇まちづくりワークショップ」の企画
「演劇のもつ伝えるチカラ」のまちづくりへの生かし方を考えました。
2006年10月
「ワークショップ『持続可能なまち』」の企画
演劇的手法で課題解決の糸口を見出す方法を検討しました。
2007年1月
「地域活動の実践地でのワークショップ」の支援
環境、地域活動などがテーマの活動団体主催のイベントで、演劇的手法を使って、団体間の交流の場づくりを実験的に行いました。
2007年3月
「テーマ別ワークショップ」の企画
女性向けワークショップの企画運営。 また、「こども夢未来フェスティバル」では演劇体験を実施し、参加者自身の課題について話し合うきっかけをつくりました。
2007年5月
「みちばた劇まつり -路上演劇祭 川口-」の企画、実施
5月20日(日)、川口西公園にて「みちばた劇まつり -路上演劇祭 川口-」を開催しました。
好天にも恵まれ、多数の観客の方に様々な表現を見てもらい、参加してもらうことができました。
当日の詳しい様子はみちばた劇まつりサイト内、「当日の様子」でご覧ください
2007年7月
シルシスト・ワークショップ第1弾「 国立まちかど劇場~みんなでつくるデジタル紙芝居~」の進行
一橋大学の学生を中心とした三団体と共に、シルシスト・ワークショップと題したワークショップを実施しました。
今回は団体の内の一つ、MusiAのメンバーが企画・立案した内容を元に、リコリコのメンバーがワークショップを進行しました。
他の主催団体:
街をアートで元気に!MusiA
http://musiastation.web.fc2.com/
コミュニティビジネス×学生=よみがえる商店街!KF
http://www.human-environment.com/
国立の物語【わが街】創作中!えんがわカンパニー
http://engawa.ackk.org/
2007年8月
まち歩き「どっさり!"川口"ってツアー」
2007年8月~
「みちばたからまちづくりプロジェクト」
「みちばたからまちづくりプロジェクト」と題した"ワークショップ+みちばたでのお祭り"という事業。
詳しくは「みちばた劇まつり」ページをご覧ください。
2008年6月15日
ワークショップのコーディネーターに聞く
「ワークショップ コーディネート講座」
まちづくり活動やワークショップに必要不可欠となりつつあるワークショップファシリテータ(進行役)の存在。 この進行役にワークショップの進行をお願いするとき、どんな準備をして、 どんな事に気をつければよいのでしょうか。
世田谷パブリックシアターで、学校など様々な場所でのワークショップのコーディネートも行っている、 山本大さんにコーディネートのコツや効果的なワークショップの組み方などについてお伺いします。
日時:6月15日(日) 13:00~15:00
講師:山本大(世田谷パブリックシアター学芸)
場所:さいたま市生涯学習総合センター9階 学習室1(さいたま市大宮区桜木町1-10-18 シーノ大宮 9階)
対象:どなたでも
参加費:1回500円(資料代)
2008年10月4日~10月12日
子どものための遊ぶ演劇ワークショップ
「川口エンゲキ探検隊 ~まちを探ろう~」
ふだんみんなが暮らしているまち。いつもは学校に向かって歩くだけだったり、なんとなく眺めているだけかもしれない。
けど、まちにはもっといろんな顔やお話がつまっているんだ。
それをまちを歩いて拾い集めて、エンゲキにしてたっぷり遊んじゃおう。
終わったときにはきっと今までと違うまちが見えてくるよ。
日時:2008年10月4日(土)、10月5日(日)、10月11日(土)、10月12日(日)
各回とも10:00 ~ 15:00(全4回)
場所:川口市メディアセブン
(川口市川口1丁目1番1号 キュポ・ラ本館棟7階)
対象:小学生・中学生
定員:20名(先着順)
参加費:1回500円(保険代等)
主催:ピープルズシアター・リコリコ
後援:川口市教育委員会
子どもゆめ基金(独立行政法人国立青少年教育振興機構)助成活動
2008年11月30日
みちばたからまちづくりプロジェクト「みちばた劇まつり」
市民が発信する平和 IN かわぐち ~ 平和の文化を創造する ~
川口市にはヒロシマに送る平和の折り鶴を作り続ける「エコピースクラブ」の活動など、市民が発信する平和の活動があります。
このような活動を含めた市民発信の事例紹介と活動を実践されている皆さんとのトークから平和のための「平和の文化」を築くことについて考えます。
内容:
1.世界と市民が発信する平和と平和の文化
平和の文化をきずく会 瀧口優さん(川口市在住)
2.地域と市民が発信する平和「なぜ、今、ヒロシマか」
エコピースクラブ はが愚道さん(川口市在住)
3.トークセッション「(仮)平和の文化」
BRIDGE FOR PEACE 神直子さん
フリー・ザ・チルドレン・ジャパン 西郷和将さん
平和の文化をきずく会 瀧口優さん
エコピースクラブ はが愚道さん
コーディネート 浅川和也さん
4.ランチ=カフェワークショップ ピープルズシアター・リコリコ
持ち寄り、お弁当を食べながらワークショップを行ないます。
日時:11月30日(日) 10:00~14:00
場所:かわぐちパートナーステーション 多目的室
(JR川口駅東口より徒歩1分 キュポ・ラ本館棟M4階 川口市川口1丁目1番1号)
対象:どなたでも
参加費:1回500円(資料代)
主催:ピープルズシアター・リコリコ
共催:エコピースクラブ(川口市)
持続可能な開発のための教育の10年さいたま
2008年度 ドゥコープ市民活動支援金助成事業
2009年1月25日
みちばたからまちづくりプロジェクト「みちばた劇まつり」
エコリコ講座 「私たちとたべもの」 ~ 遺伝子組み換え食品を考える ~
私たちの身近な「食」、「遺伝子組み換え食品」をテーマにワークショップを行います。 遺伝子組み換え食品って耳にするけれど何だろう??健康や環境への影響って?
実は今日も口にしているかもしれません。 環境NGOのグリーンピースの方からお話を聞いて、演劇ワークショップでトゥルーフードについて考えてみませんか。
日時:1月25日(日) 13:00~17:00
講師:棚橋さちよ さん(グリーンピース・ジャパン 遺伝子組み換え問題担当)
場所:かわぐちパートナーステーション 会議室3
(JR川口駅東口より徒歩1分 キュポ・ラ本館棟M4階 川口市川口1丁目1番1号)
対象:どなたでも
参加費:1回500円(資料代)
主催:ピープルズシアター・リコリコ
2008年度 ドゥコープ市民活動支援金助成事業
2009年2月8日
みちばたからまちづくりプロジェクト「みちばた劇まつり」
持続可能な環境と農-ESD 空き地から始まる持続可能な社会
地元足立区で足立グリーンプロジェクトで農をもとにする環境活動・ヒートアイランド対策を行ない、 畑がついてるエコアパートをつくるなど活動を行なわれた平田裕之氏さんのお話をお聞きしながら、持続可能な環境と農について考えます。
日時:2月8日(日) 13:00~17:00
場所:さいたま市 浦和コミュニティセンター 第10集会室
(JR浦和駅東口 目の前 パルコ10階)
内容:
・挨拶
・講演 「ESD持続可能な開発のための教育」
・講演 「空き地から始まる持続可能な社会
-エコプチテラスから畑がついてるエコアパートまで」
元足立グリーンプロジェクト 代表
平田裕之氏(地球環境パートナーシッププラザ)
・ワークショップ
*平田裕之氏プロフィール
元足立グリーンプロジェクト代表 /地球環境パートナーシッププラザ
主な著書 「畑がついてるエコアパートをつくろう」 自然食通信社 2008
足立グリーンプロジェクト http://www.greenproject.net/
対象:どなたでも
参加費:1回500円(資料代)
主催:ピープルズシアター・リコリコ
共催:持続可能な開発のための教育の10年さいたま
2008年度 ドゥコープ市民活動支援金助成事業
2009年4月6日
ワークショップ研究会「思い出の地図をつくろう」
ワークショップファシリテータの成沢さんに「思い出の地図」のワークショップを教えてもらいます。
思い出の地図を描いて、貼り合わせて・・・きっと楽しい地図が出来るはずです。
日時:4月6日(月) 19:00~
場所:喫茶室ルノアール 池袋パルコ横店
(東京都豊島区東池袋1-42-8)
http://www.ginza-renoir.co.jp/renoir/114.htm
対象:どなたでも
費用:外部参加者1000円/リコリコメンバー500円
持物:持って来れれば、以下の物を持ってきてください
はさみ、のり、水性ペン(プロッキーなど)、クレヨン
主催:ピープルズシアター・リコリコ
2009年5月23日~5月31日
子どものための遊ぶ演劇ワークショップ
「川口エンゲキ探検隊 ~オメンカメンの巻~」
日時:2008年5月23日(土)、5月24日(日)、5月30日(土)、5月31日(日) 各回とも10:00~15:00
場所:川口市メディアセブン、かわぐち市民パートナーステーション
(川口市川口1丁目1番1号 キュポ・ラ)
進行役:茶円 茜、佐藤まなみ
対象:小学生・中学生
定員:20人
参加費:1回500円 (全4回 / 保険料等)
主催:ピープルズシアター・リコリコ
後援:川口市教育委員会
子どもゆめ基金(独立行政法人国立青少年教育振興機構)助成活動
Copyright© 2007 People's Theatre ricorico, all rights reserved.
このサイトの内容に関するお問い合わせはこちらからどうぞ