トップページ 子どもたち ボランティア イベント・セミナー 事務局 研究開発・支援事業 ネットワーク ユニバーサルデザイン評価システム 子どものためのインフォームド・コンセント 医療情報 出版物やグッズ きょうだい児についての調査・研究

行政による支援策一覧(東京都世田谷区の事例)


※(国)は国の、(都)は東京都の、(区)は世田谷区の、それぞれ独自の支援策です。

その他区分のないものについては、各市区町村にほぼ同レベルの支援策があると思われます。詳しくは、現在お住まいの保健所、または保健福祉センターなどにお問い合わせください。





■手当・年金

名称 対象 内容 備考
障害児福祉手当
(国)
身障手帳1〜2級の一部
愛の手帳1度と2度の一部
重度の精神障害・肝臓障害・血液疾患などの方
月額14,610円 所得制限あり
特別児童扶養手当
(国)
身障手帳1〜3級程度と一部の4級程度
愛の手帳1〜3度
その他同程度の障害・疾病のある方の養育者
月額51,550円(重度障害児)
月額34,330円(中度障害児)
所得制限あり
心身障害者福祉手当
(区)
身障手帳1〜2級
愛の手帳1〜3度
脳性まひ・進行性筋萎縮症・指定された難病児(20歳未満)の保護者
月額1,500円 所得制限あり
障害手当(児童育成手当)
(区)
身障手帳1〜2級程度
愛の手帳1〜3度程度
脳性麻痺・進行性筋萎縮症の方の養育者
月額15,500円(1人につき) 所得制限あり
心身障害者扶養年金
(都)
身障手帳1〜4級
愛の手帳1〜4度
その他
障害者の保護者が死亡、または心身の機能を喪失したとき、障害者に月額30,000円が支給される 掛け金は、保護者の年齢によって、月額4,800〜15,600円を20年間納める



■医療

名称 対象 内容 備考
心身障害者医療費の助成 身障手帳1〜2級(内部傷害は1〜3級)
愛の手帳1〜2度
補装具製作・訪問看護の費用を(一部)助成
ただし保険適用内
所得制限あり
育成医療 18歳未満で腎臓疾患・心臓疾患・肢体不自由・内臓疾患・免疫機能障害のある方 診察・看護・移送・薬剤・治療材料の支給
医療的処置・手術・その他の治療および施術
所得制限あり
特殊疾病の医療費助成 難病認定者 保険適用の診療・薬剤の自己負担分費用の一部  
進行性筋萎縮症の療養給付 身障手帳を所有する進行性筋萎縮症者 指定の療養所への入所、または通院による治療・訓練・生活指導 所得状況に応じて一部負担あり
小児慢性特定疾患の医療費助成 18歳未満で認定された病気の方 保険適用の自己負担額の一部助成  
在宅重症心身障害児(者)訪問看護 在宅重症心身障害児(者) 看護婦が週1回訪問し、日常生活上の看護療養上の看護・看護技術指導・相談・助言など 問い合わせは衛生局健康推進部障害児療育課
在宅重症心身障害児(者)訪問健診 在宅重症心身障害児(者) 専門医が年1回訪問し、健康診査および指導を行う 問い合わせは衛生局健康推進部障害児療育課
訪問看護ステーションの医療保険の訪問看護 医師が訪問看護を必要と認めた寝たきり状態の人 主治医の指示のもとに、看護婦が訪問し看護を行う
病状観察・清拭・じょくそうの処置・カテーテルの管理
療養費の2〜3割
医療券のある人は無料
問い合わせは訪問看護ステーション



■日常生活の援助

名称 対象 内容 備考
ホームヘルパーの派遣 身障手帳1〜3級
愛の手帳1〜4度
難病疾患などに該当し、家族が家事、介護を行うことが困難な場合
食事や身辺の世話 週1〜7回程度で21時間
所得によって一部負担あり
緊急介護人派遣 身障者手帳1〜2級
愛の手帳1〜3度
脳性麻痺・進行性筋萎縮症
保護者または家族が、病気・冠婚葬祭・その他やむを得ない事情や家族の休養・社会参加などで、一時的に障害児の介護ができない場合、介護人を派遣するか、介護人宅に障害児を預かり介護する 介護人を推薦することも可能
身のまわりの世話1回2時間で、月10回無料
重症心身障害児緊急入所 重度の知的障害と肢体不自由が重複している重症心身障害児 家庭の都合などで保護できない場合、および本人の病気により緊急処置介護を必要とする場合に、保護施設に保護する 原則として1か月
障害者一時保護
(区)
在宅の障害児 保護者または、家族の疾病などで一時的に介護に欠ける場合、また保護者の休養、本人の体験入所などの場合に、一時的保護(10日以内)  
障害者一時保護
(都)
在宅の障害児 保護者・家族の病気・出産などのため、緊急に保護を必要とする場合
病院保護1か月、施設保護7日以内
問い合わせは児童相談所
家事援助・介護サービス 障害者のいる家庭で、日常生活に支障のある場合 ふれあいサービス協力会員(有償ボランティア)の派遣 会費月額700円・利用料700〜900円(1時間)
問い合わせは福祉協議会
理容・美容サービス 肢体不自由で理容・美容院へ行けない人 カット・パーマ・洗髪など
カット300円〜
問い合わせは福祉協議会
衣服リフォームサービス 障害者のいる家庭で、日常生活に支障のある場合 着られなくなった服のリフォーム 費用(かかった時間×700円)+材料費
福祉電話等使用料の助成 身障手帳1〜2級・愛の手帳1〜3度の保有者世帯で、生活保護を受けているか、所得税または住民税非課税世帯 電話の基本料金および付加機器などの利用料の助成  
入浴サービス 身障者手帳1〜2級・愛の手帳1〜2度で家庭での入浴が困難な場合 巡回入浴(年50回) 無料
寝具の乾燥・水洗いサービス 身障者手帳1〜2級・愛の手帳1〜2度で、寝具の乾燥が困難な場合 乾燥消毒(年10回)、水洗い(年2回) 無料
理髪サービス 身障者手帳1〜2級・愛の手帳1〜2度で、寝たきりなどのため理容店での理髪が困難な場合 理容師が訪問して理髪 理髪券年6枚交付
1枚500円
障害者世帯介護者リフレッシュ事業
(区)
障害者を介護している家族で世田谷区民 はり・灸・マッサージサービス
区内10か所で月1回
45分800円
代田おもちゃライブラリー 障害のある子を中心 おもちゃ・楽器を使った遊びや、コンサート・イベントなど
おもちゃの無料貸し出し
代田ボランティアビューロー
補装具の交付と修理 身障手帳1〜6級 日常生活を容易にするための補装具の交付、修理券を発行
補聴器・車椅子・頭部保護帽など
児童の場合は、保健所または医療機関の意見書が必要
所得によって一部負担あり
設備改善費の助成 重度心身障害児 日常生活の利便のため、浴場・便所・居室・玄関・住居改善などの助成 事前に相談
改善終了後の助成は行わない
所得により一部負担
日常生活用具の給付 障害に応じて 安全を守るためのもの(緊急ベル・消化器など)
コミュニケーションを図るもの(点字タイプライター・意思伝達装置など)
介護用品(エアパット・入浴補助具など)
医療器具(酸素吸入装置・ネブライザーなど)
支援は多岐にわたっている
所得に応じて自己負担あり
屋内移動設備の給付 車椅子を利用しているか、歩行が著しく困難な場合 屋内の移動を容易にする設備を給付
所得により一部負担
 
紙おむつの支給
おむつ代の助成
身障手帳1〜2級
愛の手帳1〜2度
3歳以上の脳性麻痺、進行性筋萎縮症者
紙おむつの支給
おむつ代の助成
 



■社会参加

名称 対象 内容 備考
移動サービス
(区)
身障者など移動困難者 移動のためのサービス(民間の団体) 料金・システムはそれぞれの団体に問い合わせる
車いすの貸し出し
(都)(区)
一時的な下肢、または体幹機能障害の場合 車椅子の無料貸し出し
2ヶ月まで
 
障害者休養ホーム
(都)
身障手帳・愛の手帳所有者 障害児が家族とくつろげる保養施設の利用料を補助 助成額は子ども5770円、付き添いの大人1人に限り6460円
年間2泊まで
問い合わせは日本チャリティ協会
身体障害者等の自動車購入資金の貸し付け(生活福祉資金) 障害者と生計を共にしている世帯 自動車を購入する場合の貸付金
205万円まで
利率年3パーセント
返済期間6年以内
問い合わせは社会福祉協議会または民生委員
有料道路通行料金の割引き 重度の心身障害者および重度の知的障害者の介護者 有料道路を利用する場合、料金が5割引き 保険福祉センターで、割引証の交付を受ける
駐車禁止の対象除外 身障手帳1〜4級の一部
愛の手帳1〜2度の方
障害者の家族が運転する車に障害者が同乗している場合、駐車禁止場所の規制の対象から原則として除外 ステッカーの提示手続きは警察で
JR旅客運賃の割引き 身障手帳または愛の手帳所有者(第一種心身障害者)と介護者 本人と介護者の普通乗車券・定期券・回数券・特急券などが5割引き グリーン料金・特急料金は除く
私鉄旅客運賃 JRの場合に準ずる
都営交通の無料乗車券と割引き
(都)
身障者手帳または愛の手帳の所有者 無料乗車券を発行
介護者は5割引き
 
民営バス 第一種・二種身体障害者
愛の手帳所有者
第一種・二種身体障害者が1人で乗車する場合は5割引き
第一種身体障害者・愛の手帳所有者が介護人と乗車する場合は、ともに5割引き
問い合わせは児童相談所または保健福祉センター
タクシー運賃
(都)
身障者手帳・愛の手帳所有者 乗車の際、身障者手帳・愛の手帳の提示で1割引き 都内の利用に限る
問い合わせは東京都乗用旅客自動車協会
航空旅客運賃 12歳以上の身障者手帳・愛の手帳所有者(制限あり) 国内線普通大人片道運賃の25% 問い合わせは各航空会社および営業所・代理店



■税金の軽減

名称 対象 内容 備考
所得税・住民税の障害者控除 身障者手帳1〜6級・愛の手帳1〜4度の扶養義務者 障害者控除  
自動車税・軽自動車税・自動車取得税の免税 障害者の家族 自家用ナンバーの税金が減免  
新マル優制度 身障者手帳または愛の手帳所有者 預貯金の金利が非課税  
相続税の軽減 身障者手帳1〜6級
愛の手帳1〜4度の人
相続人になった場合、6万円×(70−現在の満年齢)が軽減される  
贈与税の非課税 重度の身障者 贈与を受ける場合、財産を信託したとき、6000万円まで非課税  
テレビ受信料の減免 重度な心身障害児や知的障害児のいる家庭 世帯員全員が非課税の場合、受信料が免除  
下水道料金の減免 特別児童扶養手当を受けている保護者 水道局への申請により、基本料金が免除  
官製はがきの無料配付 身障手帳1〜2級の6歳以上 官製はがき20枚を無料で配布  
都立公園等の入場料無料 身障手帳・愛の手帳の所有者と付き添い者 入場料が無料  
福祉定期預金   一般の定期預金より金利優遇 問い合わせは銀行・郵便局



■教育

名称 対象 内容 備考
教育相談 障害ある児童 就学相談
養護学校や心身障害学級に入学・通級を希望する子どものための相談
窓口は教育委員会学務課
就学奨励費
(区)
区立心身障害学級で学ぶ子どもで、補助を必要とする家庭 学用品・給食費などの一部を補助
交通機関を利用している場合は、通学費全額補助
 



■住宅

名称 対象 内容 備考
住宅修築資金・融資斡旋・利子補給制度
(区)
世田谷区内に1年以上居住し、身体障害者と生計を一にする同居の親族の所有者 住宅の修築・増築工事資金の金利補助  
都営住宅申し込みの優遇 身障手帳・愛の手帳所有者(申し込み区分により異なる) 抽選の倍率の優遇やポイント方式による優遇など 問い合わせは東京都住宅局管理部募集課
都市公団の抽選優遇制度 身障手帳4級以上の所有者がいる世帯
愛の手帳所有の世帯
公団の新規賃貸受託・新規分譲住宅・定期空家賃貸住宅に申し込む場合、当選率が高くなる優先区分  



■自立支援

名称 対象 内容 備考
身体障害児施設 肢体不自由児
盲児
ろうあ児
難聴幼児
重度心身障害児
施設に入所・通所 医学的な治療・機能訓練・職業指導・生活指導を行い、独立自活に必要な知識・技術を提供
問い合わせは児童相談所


 

Copyright (C) 2000-2003. Kid's Energy. All Rights Reserved.
特定非営利活動法人 キッズエナジー
E-mail: webmaster@kids-energy.org